食い倒れ?京都旅

お友達のドタキャンもなく無事京都日帰り旅行に行けました。
この日の為に作ったYahoo!地図が大活躍。
本日の目的は食い倒れ女子的京都旅です。

---

候補地を決めました。
やっぱり湯葉
たまたま見ていたはなまるマーケットで紹介されていた麩まんじゅう
並ぶという親子丼
ずっと気になっていた京きなな
あとはカフェオパール六曜社KOCSIのどれかに行けたらいいかな、と。

ショッピングも。グラニフとかSOU・SOU全店とか、修学旅行で泊まったホテルも見たかったです。

---

お昼に京都に着き、JR京都伊勢丹にてちょっと上品に湯葉をいただきました。
この写真の湯葉桶が食べても食べても湯葉が入っていて、かなり大変でした。。。
生麩、筍ごはんおいしかったです。このお店は眺めがかなり良かったです。

満腹になったので四条まで歩きました。
東本願寺を横目に四条烏丸まで。(余談:ここの信号にミツバチが集まったんですよね)
大丸デパートを散策し、その後錦市場へ。
麩まんじゅうをその場でいただきました。青のり味?

そのあと、OPAのSM2でショッピング。グラニフでTシャツ選び。
グラニフの集客はすごいですね。

予定では17時頃に玉子丼のお店に行こうとしていたのですが、ぜんぜんお腹がすきません。
京きななは絶対外せなかったので玉子丼を諦め京きななのお店に向かいました。

途中の長蛇の列はガイドブックに載っている都路里でした。伊勢丹でもすっごい人でした。
みなさん外せないでしょうね。何時間待ちなのかなぁ?
祇園の細い道に入るとあまり人気がなく、きななのお店の場所もはっきりと分からなかったので見つけることができたときちょっと叫ぶ。京きなな!!
少しの時間並んで待ちに待ったきななを食べることができました。
KWにもしましたがすっごくおいしいんです!!
友達とは若干味覚が違う私ですが、これは二人がおいしいと言いました!
今まで食べたアイスの中で一番です。来て良かった~。

きななを食べたらまた満腹。外は暗くなりはじめ、食い倒れの旅ですがとても他のカフェなんて行けません。

通りすがりで雑貨屋さんを眺めつつてくてく三条方面へ歩きました。
京都市役所前の修学旅行の時のホテルを確認。へ~、こんなとこだったんだぁ。
SOU・SOUの離れたショップにも行ってみましたが丁度閉店。。。また来よう。

その後は四条烏丸まで戻り、終電までの時間がわずかなので地下鉄で京都駅に戻り、
駅ビルのお店で夕飯。なんとか終電に間に合いました。

ホームでは寝台特急「日本海」青森行き、を見ました。
寝台特急・・・・。
JRの電車はほとんど利用することがなかったので自分の旅行の選択肢にないのですが
寝台列車もたくさんの人が利用するんですね。
夜行はせいぜいバスどまり・・・寝台電車に浪漫を感じます。けど利用したいか、というとそうでもない、かな。。。

ながながと書きましたが京都の食い倒れ旅は次回に持ち越しとなりました。
おかげでだいぶ地図が頭の中ににインプットされたのは良かったです。
楽しかったね。また行こうね!







種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000