いざ札幌へ
私にとって北海道は2回目の旅行になります。
前回は2003年秋。ツアーで函館と小樽、登別へ行きました。
今回はたまったマイレージでのフリープラン旅行。
交換期限ギリギリだったので行き先を札幌にしたら丁度雪まつりの時期。
普通だったらものすごく料金が跳ね上がって敬遠するので、ホントラッキーだったと思います。
今回の○○したい!という目的の一つに金シャチジェットが見たい!
ポケモンジェットが見たい!というのがありました。
これはセントレアで金シャチが見られたし、
新千歳空港についたら駐機しているポケモンジェットを発見!!
夢が叶いました♪(安っ)
そして、JRで札幌駅に向かいました。
今のJRの電車って座席にチケット入れがついていてスゴ。
けど忘れそうになったりw
そして札幌に着き、夜行バスツアーまで雪まつりと食事をしなければいけません!
駅を出て、札幌の街をパチリ。
イルミネーションがきれいですねー。
Loftや大丸があるんですねー。きれいだなぁ。
雪がたっくさんあるなー。
でもミニスカートに細いヒールのブーツ姿のおねえさんも沢山。
私なんかマフラーぐるぐる+帽子+手袋なのに。
けど、寒すぎてあとで耳あても買いに行きました(三越)
荷物をロッカーに預けさっそく雪まつり会場へ。
夜なのでイベントは少なかったのかも知れないけれど
それなりにあったと思います。
とりあえず全部見てきましたよ。
とてもあれが雪で出来ているとおもえなくて、元々ココにあったようにも思えてきました。
どういう人がここに雪像を作れるのかなぁ?って言いながら歩いていました。
台湾がテーマの場所もありましたがそれは観光客が多いからですね。
だいたい写真をとりまくっている人々は中国語を話されていましたから・・・
あの雪像たちを壊すのはきっともの悲しいですね。
まず西から見ていって最後にテレビ塔方面へ。
ライトアップがとってもきれい。
時計になってるのも便利。
テレビ父さんも、見てるとだんだん可愛くなってきて、かなり吸着していました。友達はそれを不思議そうに見てたんだけど・・・こちらは予習様々です。
チーズケーキの試食をぱくつき、マイナス8度の寒さを楽しみました。
札幌の寒さは風がないので、私の住んでいる地域の北風がふく体感気温よりずいぶん我慢できると思いました。けど顔とつま先が寒かった・・・
その後、「一平」を探しにすすきの方面へ行き、氷像を見ながら南下しました。
すすきのはもっと歓楽街かと思っていたのですが、奥まで入っていないと違いました・・・
あいにく「一平」は閉まっていたので、地図に載っていた「ラーメン横町」の文字だけを頼りに行きました。
てっきり建物はビルを想像していたのでこぢんまりしたとこにびっくり。元祖なんですかね。
結構閑散としていているのでお客さんが入っていないお店には入りづらく、結局入ったお店は、札幌ラーメンでは無かったと思います・・・
味噌バターコーンが食べたかったのに、「ウチは醤油が売りですから」と言われるお店でした・・・。お店の名前は失念です。
失敗?でも煮玉子は美味しかったです!
そしてお腹も膨れたのでとりあえず駅に戻り、バスの時間までミスドで休憩。飲食は23:15迄でしたが、人多いですねー。
いつもあんなに多いのか、雪まつりだから多いのか。
そして、鐘の広場でバスツアー集合。
夜行でオホーツク海に行くツアーが二つ集合していました。
スキーウエアを着ている人も居ます。やばい???
私たちの参加したツアーには色んな人がいました。
家族連れ、オバサン二人組、中年ラブラブカップル、女性ひとり旅など。いろいろ想像をかき立てられます。
夜はおとなしく寝ていました。
前の席は中年ラブラブカップルですが、寄り添ってるんですよね。
手もずっとつないでいるし。
窓側の席は寒い寒い。内窓が凍ってくるので私はカーテンを閉めましたがみなさん締めてません。なぜ?
気付いたらオホーツクの夜明けでした・・・
前回は2003年秋。ツアーで函館と小樽、登別へ行きました。
今回はたまったマイレージでのフリープラン旅行。
交換期限ギリギリだったので行き先を札幌にしたら丁度雪まつりの時期。
普通だったらものすごく料金が跳ね上がって敬遠するので、ホントラッキーだったと思います。
今回の○○したい!という目的の一つに金シャチジェットが見たい!
ポケモンジェットが見たい!というのがありました。
これはセントレアで金シャチが見られたし、
新千歳空港についたら駐機しているポケモンジェットを発見!!
夢が叶いました♪(安っ)
そして、JRで札幌駅に向かいました。
今のJRの電車って座席にチケット入れがついていてスゴ。
けど忘れそうになったりw
そして札幌に着き、夜行バスツアーまで雪まつりと食事をしなければいけません!
駅を出て、札幌の街をパチリ。
イルミネーションがきれいですねー。
Loftや大丸があるんですねー。きれいだなぁ。
雪がたっくさんあるなー。
でもミニスカートに細いヒールのブーツ姿のおねえさんも沢山。
私なんかマフラーぐるぐる+帽子+手袋なのに。
けど、寒すぎてあとで耳あても買いに行きました(三越)
荷物をロッカーに預けさっそく雪まつり会場へ。
夜なのでイベントは少なかったのかも知れないけれど
それなりにあったと思います。
とりあえず全部見てきましたよ。
とてもあれが雪で出来ているとおもえなくて、元々ココにあったようにも思えてきました。
どういう人がここに雪像を作れるのかなぁ?って言いながら歩いていました。
台湾がテーマの場所もありましたがそれは観光客が多いからですね。
だいたい写真をとりまくっている人々は中国語を話されていましたから・・・
あの雪像たちを壊すのはきっともの悲しいですね。
まず西から見ていって最後にテレビ塔方面へ。
ライトアップがとってもきれい。
時計になってるのも便利。
テレビ父さんも、見てるとだんだん可愛くなってきて、かなり吸着していました。友達はそれを不思議そうに見てたんだけど・・・こちらは予習様々です。
チーズケーキの試食をぱくつき、マイナス8度の寒さを楽しみました。
札幌の寒さは風がないので、私の住んでいる地域の北風がふく体感気温よりずいぶん我慢できると思いました。けど顔とつま先が寒かった・・・
その後、「一平」を探しにすすきの方面へ行き、氷像を見ながら南下しました。
すすきのはもっと歓楽街かと思っていたのですが、奥まで入っていないと違いました・・・
あいにく「一平」は閉まっていたので、地図に載っていた「ラーメン横町」の文字だけを頼りに行きました。
てっきり建物はビルを想像していたのでこぢんまりしたとこにびっくり。元祖なんですかね。
結構閑散としていているのでお客さんが入っていないお店には入りづらく、結局入ったお店は、札幌ラーメンでは無かったと思います・・・
味噌バターコーンが食べたかったのに、「ウチは醤油が売りですから」と言われるお店でした・・・。お店の名前は失念です。
失敗?でも煮玉子は美味しかったです!
そしてお腹も膨れたのでとりあえず駅に戻り、バスの時間までミスドで休憩。飲食は23:15迄でしたが、人多いですねー。
いつもあんなに多いのか、雪まつりだから多いのか。
そして、鐘の広場でバスツアー集合。
夜行でオホーツク海に行くツアーが二つ集合していました。
スキーウエアを着ている人も居ます。やばい???
私たちの参加したツアーには色んな人がいました。
家族連れ、オバサン二人組、中年ラブラブカップル、女性ひとり旅など。いろいろ想像をかき立てられます。
夜はおとなしく寝ていました。
前の席は中年ラブラブカップルですが、寄り添ってるんですよね。
手もずっとつないでいるし。
窓側の席は寒い寒い。内窓が凍ってくるので私はカーテンを閉めましたがみなさん締めてません。なぜ?
気付いたらオホーツクの夜明けでした・・・
0コメント