羊ヶ丘と小樽
三大がっかりらしいですね、羊ヶ丘展望台。
確かに。定番なのに、イメージと違っていました・・・。
雪が積もっていたのもあるかもしれませんが、
もっと広くて色んなところが歩ける公園のイメージでした。
そっか、公園じゃなくて展望台・・・・でしたね。
羊ヶ丘には地下鉄を降りてバスで向かいました。
市バスが羊ヶ丘展望台のゲートをくぐると集金のおばちゃんがバスに乗り込んでくるのにビックリ!
羊は一応群れでいました。
雪の中だったので羊の色がビミョウなのがよく分かります。
とりあえず、クラーク博士の前で写真はとりました。
びー あんびしゃーす わがともよー ぼうけんしゃよー♪
と歌ってたのですがこれは違いますね^^;
さくさくっと見て次は小樽へ移動です。
日本海を眺めつつ電車に揺られていたのですが、サーフィンやっているひとが何人かいて
これにも驚きました。
小樽では焼きタラバ、ホタテを食べました。焼きたてはうま!!これはやみつきになりそう!
あとは運河沿いを延々散歩してたらマックスバリュにたどり着き、
椅子に座って休憩。ラブ&ベリーのカードゲームをしている女児がいました。
おばちゃん(わたし)は興味津々で見ていました。
そうやって遊ぶもんなんだ~!!すごい、画面見ずにボタンたたいてるよ!
戻って夕ご飯はお寿司。
これ楽しみにしていたのに入ったお店はイマイチでした・・・・・
私的には うに・いくら・とろ・かに刺身など5,6貫のものが別のお店であったので
そっちのお店の方がよかったんだけど寿司メインのお友達に選択権を譲りました。
かにのお造り食べたかったなぁ。リベンジするぞ。
結局お友達もイマイチで札幌に帰って食べ直しということで海鮮居酒屋に入ってみたものの、
ここもイマイチ!!
私的には居酒屋よりラーメンがたべたかったー。
最後の晩餐だったんですが、イマイチに終わって行きました。
・・・
ちょっと反省をメモしておこう。
前日は市場で朝食をとったのですが、食べ過ぎて気持ち悪くなっていました。
美味しいものを食べるのは程々がいいですね。
食べ過ぎるといくらおいしいものでも、おいしくなくなってしまいます。
これが今回学習したことでした。
確かに。定番なのに、イメージと違っていました・・・。
雪が積もっていたのもあるかもしれませんが、
もっと広くて色んなところが歩ける公園のイメージでした。
そっか、公園じゃなくて展望台・・・・でしたね。
羊ヶ丘には地下鉄を降りてバスで向かいました。
市バスが羊ヶ丘展望台のゲートをくぐると集金のおばちゃんがバスに乗り込んでくるのにビックリ!
羊は一応群れでいました。
雪の中だったので羊の色がビミョウなのがよく分かります。
とりあえず、クラーク博士の前で写真はとりました。
びー あんびしゃーす わがともよー ぼうけんしゃよー♪
と歌ってたのですがこれは違いますね^^;
さくさくっと見て次は小樽へ移動です。
日本海を眺めつつ電車に揺られていたのですが、サーフィンやっているひとが何人かいて
これにも驚きました。
小樽では焼きタラバ、ホタテを食べました。焼きたてはうま!!これはやみつきになりそう!
あとは運河沿いを延々散歩してたらマックスバリュにたどり着き、
椅子に座って休憩。ラブ&ベリーのカードゲームをしている女児がいました。
おばちゃん(わたし)は興味津々で見ていました。
そうやって遊ぶもんなんだ~!!すごい、画面見ずにボタンたたいてるよ!
戻って夕ご飯はお寿司。
これ楽しみにしていたのに入ったお店はイマイチでした・・・・・
私的には うに・いくら・とろ・かに刺身など5,6貫のものが別のお店であったので
そっちのお店の方がよかったんだけど寿司メインのお友達に選択権を譲りました。
かにのお造り食べたかったなぁ。リベンジするぞ。
結局お友達もイマイチで札幌に帰って食べ直しということで海鮮居酒屋に入ってみたものの、
ここもイマイチ!!
私的には居酒屋よりラーメンがたべたかったー。
最後の晩餐だったんですが、イマイチに終わって行きました。
・・・
ちょっと反省をメモしておこう。
前日は市場で朝食をとったのですが、食べ過ぎて気持ち悪くなっていました。
美味しいものを食べるのは程々がいいですね。
食べ過ぎるといくらおいしいものでも、おいしくなくなってしまいます。
これが今回学習したことでした。
0コメント