地理に思ふ

佐野市に出張に行かれていた人からお土産をいただきました。
栃木県に佐野市がある、と今日初めて知りました。
栃木市があるということも初めて知りました。
地図好きでもしょせん”なんちゃって”です。

中学生の頃、社会科の先生が
日本にはひらがなの市名は3つしかありません。覚えましょうね。と言っていました。
「宮崎県えびの市」「福島県いわき市」「青森県むつ市」
今でも覚えているのに意味のない情報になりました。
今じゃ市町村合併でどうなっていることやら。
地理の情報って無駄?

スリランカの首都。
初めて覚えたときはコロンボでした。覚えやすくて良かったのに
気付いたらスリジャヤワルダナプラコッテに変わっていました。
今でもちゃんと覚えてる。

地名を扱う仕事って楽しそうだな、と思うけれど実際仕事になれば
どこにあるんだろう?とか気にしなくなるんだろうなぁ~

佐野からそんなことを思いながら過ごした一日でした。

種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000