海鮮ドライブ
三重の鳥羽へ行って来ました。
だん吉はもう愛知県にいっているのだろうか・・・
どこで何を食べるかなんて下調べもなく、駐車場に車を入れて、
鳥羽一番街(おみやげ物の渋いビル)や駅のほうに行ってみました。
以前赤福を食べたお店は当然、貼紙がしてあり閉まっていました。さびしい。
そろそろ再開なんですよね。再開してしばらくは激混みになるんだろうな。
食べたいよ、赤福。
駅前にその場で貝を焼いてくれる小さなお店が連なってるところがありました。
前を通ると各店舗のおばちゃんのこれでもか、の勧誘。
どこに入っても差がないようでかえって入りづらいです。
一度ひとりのおばちゃんの話を聞き通り過ぎ、
戻ってきたとき別のおばちゃんにつかまってそのお店に入ってしまいました。
先のおばちゃん見てたよね、ごめんね。
強引なのが秘訣なんだろうか。
食べたもの。
焼き牡蠣(4個500円)
小さいホタテみたいな名前忘れた貝(3個500円)
伊勢海老(1尾3600円)お造り、頭は焼いてもらいました。
焼き蛤(4個サービス)
牡蠣はぷりっぷり。5個くらい食べたいです。
南の方にしかいないというなんとか貝、これが美味でした。
伊勢海老のお造りはさっぱりしていて正直物足りなかったです。
牡丹海老のお刺身と比べちゃダメか。以前にも食べたことあるはずですが、まったく記憶にありません・・・印象に残らない味なのかな。焼いた頭がおいしかったので、きっと身も焼きの方が私は好みです。
頭は蟹を食べるみたいに無言で殻に喰らいついていました。
足の身は外せませんでしたが角の付け根身は小さいながらにきれいに剥けてご満悦の私。
棘があるので気づいたら指から流血するほど必死でした。
狭い店内の小さいテレビでは再放送の特命係長が流れていて土曜の昼下がりを実感。屋台みたい。
そのあと夫婦岩を観光。
ここにある神社、由来はよく分かりませんが、無事カエル(帰る)という意味で蛙の置物がたくさんありました。
あやしげなおみやげ物屋で駐車代サービスのためにお土産を購入。特に買いたいものがないんです(困)試食にあった、粉末抹茶でまぶされた黒砂糖を買いました。おいしいですけど、鳥羽名産???ま、いっか。
赤福が復活したら伊勢も行きたいなー。
だん吉はもう愛知県にいっているのだろうか・・・
どこで何を食べるかなんて下調べもなく、駐車場に車を入れて、
鳥羽一番街(おみやげ物の渋いビル)や駅のほうに行ってみました。
以前赤福を食べたお店は当然、貼紙がしてあり閉まっていました。さびしい。
そろそろ再開なんですよね。再開してしばらくは激混みになるんだろうな。
食べたいよ、赤福。
駅前にその場で貝を焼いてくれる小さなお店が連なってるところがありました。
前を通ると各店舗のおばちゃんのこれでもか、の勧誘。
どこに入っても差がないようでかえって入りづらいです。
一度ひとりのおばちゃんの話を聞き通り過ぎ、
戻ってきたとき別のおばちゃんにつかまってそのお店に入ってしまいました。
先のおばちゃん見てたよね、ごめんね。
強引なのが秘訣なんだろうか。
食べたもの。
焼き牡蠣(4個500円)
小さいホタテみたいな名前忘れた貝(3個500円)
伊勢海老(1尾3600円)お造り、頭は焼いてもらいました。
焼き蛤(4個サービス)
牡蠣はぷりっぷり。5個くらい食べたいです。
南の方にしかいないというなんとか貝、これが美味でした。
伊勢海老のお造りはさっぱりしていて正直物足りなかったです。
牡丹海老のお刺身と比べちゃダメか。以前にも食べたことあるはずですが、まったく記憶にありません・・・印象に残らない味なのかな。焼いた頭がおいしかったので、きっと身も焼きの方が私は好みです。
頭は蟹を食べるみたいに無言で殻に喰らいついていました。
足の身は外せませんでしたが角の付け根身は小さいながらにきれいに剥けてご満悦の私。
棘があるので気づいたら指から流血するほど必死でした。
狭い店内の小さいテレビでは再放送の特命係長が流れていて土曜の昼下がりを実感。屋台みたい。
そのあと夫婦岩を観光。
ここにある神社、由来はよく分かりませんが、無事カエル(帰る)という意味で蛙の置物がたくさんありました。
あやしげなおみやげ物屋で駐車代サービスのためにお土産を購入。特に買いたいものがないんです(困)試食にあった、粉末抹茶でまぶされた黒砂糖を買いました。おいしいですけど、鳥羽名産???ま、いっか。
赤福が復活したら伊勢も行きたいなー。
0コメント