ママ。
今更な話ですが、僻みと思われそうな日記を書きます。
去年女の子を産んだ友達からのメールの9割は子供の写真つきです。
”ロケ中の●●(羞恥心のひとり)と遭遇し握手してもらいました!”の内容で
子供抱いてもらってる写メが送られてきたりなどなど。
いつも自分の子は”○○さん”と書き
旦那さまはパパ、
一人称はママ。
”ママの方が楽しんじゃった”とか”パパに借りちゃった”とか。
ん~?
ママっって柄じゃなかったのに、
自分のことを自分の名前で呼ぶのと同じくらいひくんだけど。
ママ友同士で○○ちゃんのママと呼ぶが私の名前は●●だ!ってテレビとかで聞きますが
そのへんはどうなの?
せめて私の前では”わたし”でいいんじゃないの?
と思っちゃうわけです。
今日は携帯の機種変をしたたそうです。
”○○さん(子)の写真が移せなかったのが残念(泣き顔)
またいっぱいとらなきゃ(キャピ顔)”
ごちそうさまです。
正直、今の携帯に入っていなくてもいいじゃん、と思ったのですが
やっぱこの気持ちは親にならないとわからないものかねぇ。
SDカードで移せることを教えてあげたらとても感謝されました。
(どういたしまして)
大きくなったね☆
かわいいね♪
表情豊かになったね☆
ママ似になってきたね♪
話題がないのは分かりますが、ちょっと疲れてきたのでこちらでぼやきました。
仔パンダ、大きくなったなぁ(しみじみ)
去年女の子を産んだ友達からのメールの9割は子供の写真つきです。
”ロケ中の●●(羞恥心のひとり)と遭遇し握手してもらいました!”の内容で
子供抱いてもらってる写メが送られてきたりなどなど。
いつも自分の子は”○○さん”と書き
旦那さまはパパ、
一人称はママ。
”ママの方が楽しんじゃった”とか”パパに借りちゃった”とか。
ん~?
ママっって柄じゃなかったのに、
自分のことを自分の名前で呼ぶのと同じくらいひくんだけど。
ママ友同士で○○ちゃんのママと呼ぶが私の名前は●●だ!ってテレビとかで聞きますが
そのへんはどうなの?
せめて私の前では”わたし”でいいんじゃないの?
と思っちゃうわけです。
今日は携帯の機種変をしたたそうです。
”○○さん(子)の写真が移せなかったのが残念(泣き顔)
またいっぱいとらなきゃ(キャピ顔)”
ごちそうさまです。
正直、今の携帯に入っていなくてもいいじゃん、と思ったのですが
やっぱこの気持ちは親にならないとわからないものかねぇ。
SDカードで移せることを教えてあげたらとても感謝されました。
(どういたしまして)
大きくなったね☆
かわいいね♪
表情豊かになったね☆
ママ似になってきたね♪
話題がないのは分かりますが、ちょっと疲れてきたのでこちらでぼやきました。
仔パンダ、大きくなったなぁ(しみじみ)
0コメント