ぞわぞわ。

なんとかカイガラムシってご存知ですか。
(↑なんとかじゃわからないだろー)
画像なんか載せたら鳥肌なのでやめておきますが
2,3ミリで白くで足だか毛だかなんかいっぱい生えている「害虫」です。

先週職場にオアシスをということで準備された観葉植物についていたんです。
先週末前にはついている虫は鳥肌立てながらも取り除いたけれど
今日、丸まっていた新芽の葉っぱが開いいたらそこにいっっっっっぱい!!!
植木鉢の下にも・・・

ぎゃー!!

みつけたときは頭の先から鳥肌になってました。
付いていたっていうより憑いていたのかも。

思い出しただけでゾワゾワします。
まだネバネバしてなかったり小さいから鳥肌たてながらもなんとか駆除できます。

けど土の中にも卵がいた・・・不自然なつぶつぶがみっしり。
こんなこと書いているだけで体がかゆいです。

あぅ。

植物を育てるのも大変だよ。
会社に緑がなくてもいいよー



種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000