8月末思うこと。

やっとかりんとうをKWに登録しました。
気になるものはあれどもなかなか登録できてません。


今日もグチです。


会社で仲良くしてもらってるお友達がいます。
数年前までは旅行とか行ったり楽しかった。
ここんとこ、約束することさえ困難。
社内で会ったら
メールするわ!
ごはん食べに行こう!
飲みに行こう!
と言われるけれどいつも口だけ。
今年は何度かドタキャンされたっけ・・・。

私が誘った
ビール工房体験、
白浜のパンダさんを見に行くこと、
夏の甲子園、
秋に開催予定の釣り。
行く!行く!と期待させる返事をもらえるけれど実現せず。

いい加減私も学習しまして、もう誘わないことにしました。
家のことが忙しいみたいです。
お姉さんもいらっしゃるからたまには任せて出てきてもいいのに、と
思うけれど、それは私のエゴであり、事情があるのでしょう。

けど、返事軽すぎっ。
ついそのノリノリの返事でうれしくなって一生懸命行程を考えていました。

ひっかかるのは、私が一緒に行くために調べたりする情報を
自分や自分のお友達に水平展開すること。私じゃなくて。
18きっぷでの電車の使い方とか
パンダさんだってそう。
夏の甲子園だって別の人と行ってた。
ノリノリの返事があってもここまできたら、私とは行きたくないんだーって思っちゃう。
なので情報提供するのもやめようとイヂワルな考えが浮かんできました。

来る者拒まず、去るもの追わず。

来る者、おばちゃんたちがいるけれど、これは話を聞く一方で発言権がないのがつらい。
その点、去る者(お友達)はお互い話ができてよかった。
お互い気持ちのよい付き合いができることなんてないんだなぁ(寂)

書いてちょっとすっきり。

種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000