釣り堀

会社の人たちとの"思い出作り海上釣り堀祭り?"に参加しました

雪山に行くみたいに夜出発して仮眠、船に乗り早朝スタート
(結構しんどい)

私は見学だけでしたが、竿が余っているということで釣りに参加することができました

餌を持ってないので(あまりもらうのも悪いので)
おにぎりのごはんや具を付けていましたが、くいつくわけもなく。
ときどきちゃんとした餌をつけてもらっていたのですが
生きている餌は気味悪いし、そうじゃなくても生臭いし、
垂らして待つ以外は結構苦手です(←釣りに向いてない)

7時間の釣り時間で私一人だけ何も釣ってなく、あたりもなく、
眠くてうとうとしてた6時間半経ったとき私にもあたりが。
そのときは糸が切れてしまいました。
その後、すぐに2回目のあたりがあり、どうしたらいいかわからずあわあわ。
隣の人に竿を支えてもらい一緒に引き上げ、
釣り針も別の人がとってくれ、なんとも足手まといな私。
ひとりで何もできなくてすみません。

釣った鯛はその人に差し上げました。
もらって帰ってきても、きれいにさばけないから
お魚さんがかわいそうですもんね。

浮きが3回くらい沈んだところで合わせ
グググっと引っ張られる感触は楽しいです。
でも竿の支点になる体(わき腹)の痛いこと・・・
基本姿勢から間違っています。

もっとやりたい!ってところで終了となりました。
次回があるのかないのかは分かりませんが会費が1万円は高いですー
(今回は当初見学だったので無料)



種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000