編集済み。

・お昼過ぎまでは引っ越しのお手伝いで食器の梱包作業

というのもー(ぐちです)
話が違うーーー
徒歩15分ほど離れたマンションに引っ越すといういつもお世話してくれるおばさま。
食器は業者さんが運んでくれないから自分で運ぶとこの前京都に言ったときに言われてまして。
車をお持ちではないので、それなら私たちが手伝いますよ!と言いました。
搬出だけかと思い、滑り止め付きの軍手を持ってマンションを訪問したところ・・・。
業者さんが必要なものの搬出をされていましたが
お部屋を見て唖然としました。ゴミ屋敷???

確かに置いていく家財道具(すべて廃棄業者引き取り)が多いとは言っていましたが
昔の嫁入り道具のような箪笥の数々。
昔は収納が充実していないから必要だったのかもしれませんが・・・
ご本人不在中に一部覗いてみたところ、押入れの中も何やらいっぱい入っているし
台所の備え付けの収納にもあれやこれや、冷蔵庫の中も野菜室以外は物が入っている。。。
それでも、一部屋はまるまるゴミ袋の山、
リビングらしき部屋にも半分はゴミ袋の山、
お風呂場にもゴミ袋がたくさん詰め込まれていました。
普通のペットボトルのゴミとかも見えて・・・(謎)

食器と話がかけ離れました。
食器はお客の方で梱包さえすれば業者さんが運搬してくれるハズなのに・・・

とにかく、食器はまだサイドボードにありました。
我々で出して新聞紙に包み箱に入れる作業で2時間・・・
上品な感じの方なのでさぞかし食器にもこだわりがあろうかと思いきや
そうでもなく、やはり50数年のコレクションなので21世紀よりも20世紀の代物が多い様子。
昭和のかほりがする資生堂のノベルティのカップ&ソーサー等のコレクション。
(これは価値がありそう)
結婚式の引き出物と思われる陶器のセットなど。
たち吉とかもありますけれど。
その辺は元の箱に入れてほしいという、ちゃんと箱もとってあるのがスゴイ。
箱詰めしてやれやれと台所に行くと、
使ってました、という感じの皿がてんこ盛り。

片付けてないの~???
同じ皿が10枚とかあるんですが、そんなに人を招待してたのですか???(謎)
とりあえず食器類の梱包は済ませました。
ペンも何もなかったのでとりあえず次から次へ箱につめるという無責任な作業をしてきました。
私は次の予定があったので、お先に失礼させていただいたのですが
運搬や開梱のお手伝いができなかったのが心残りではあります。

これ、ご本人ひとりでやってたら、明け渡しの日に間に合わなかったと思うので
どうするつもりだったのでしょう。
軍手いらなかったよ。

ご自慢の新しいマンションでは家具も買い替え、心を入れ替え、新生活を始めるそうです。
20世紀から21世紀になってるかな?

あんなにゴミがでていたのに、食器は選別しなかったのは
選別している時間がなかったから新居でなさるのでしょうか。
謎です。




・夜はせっちゃんのライヴ。
新しいアルバムがいまひとつで、歌っている人は見えないし
前の人が近すぎて目の前で左右に揺れられると酔っていました。
手を上げている人で見え隠れするせっちゃんをガン見していても酔います。
三半規管弱いなぁ。
そして貧血で座る。
せっちゃんも言っていました。
ギターガンガンならしたあと、アコースティックをやると貧血で倒れる人がいるって。
あたひ?

後半に知っている歌がガンガン流れたら元気になりました。
私の貧血はライブハウス、満員電車限定です。
あくびが多発したら貧血の兆候。気をつけろ。




種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000