三連休。
急遽札幌にでかけた忘却録。
前日は深夜まで超久々のお友達との約束が叶い、深夜までおしゃべりを楽しんでいました。
朝もゆっくり過ごしていた矢先、昼前に別の友達からの札幌行きの話があり・・・。
11日の夜に千歳に到着しそのまま千歳駅界隈で宿泊、12日だけ観光しました。
さっぽろ雪まつり、と小樽運河近辺散策。
誘ってくれた友達は北海道好きなので、
札幌・小樽はいつもの散策コースです。
或る意味お取り寄せじゃなくて現地調達の買い出し?という感じです。
主婦じゃないのに節約家なので試食や、無料、サービスに弱い友達。
贅沢しようね、と言ってる割には控えめで気を使う・・・
食べた物
一日目夜、ふつうの居酒屋(美唄串焼きを食べて北海道気分)
2日目朝、朝マック(え~)
2日目おやつ、雪まつり会場のシュークリーム(外はサクサク、中はたっぷりトロトロでうまい!)
2日目昼、スープカレー(直前でチキンが品切れでがっかり。あと座った席の横の壁に本棚に隠れた空気清浄機らしきものが見えるのだけれどホコリだらけなのが気になった。堀くんのサインがトイレ横のクマに小さな字で「とってもおいしいです」と書かれてた)
2日目おやつ、小樽で焼きホタテ(5枚くらいいけるけど1枚)
2日目夜、海鮮炉端焼き(クーポンを持っていけばウニがサービスと書かれていたので行ってみれば「今は品切れで海老になります」と蒸し海老が。絶対ウニで釣ってるだけだと思った)
3日目朝、空港のてまり寿司弁当(サーモン他3種類。でもイマイチだったな)
3日目昼、空港のベーグル(照り焼きチキンサンド)
やっぱり残念ながらジャンクな物の方ががっつりと食べ慣れているかも・・・。
雪まつりは、テレビでやっていた佑ちゃん雪像をおさえて満足。
2時間くらい歩きまわり、夜も一時間歩きまわりました。
夜に大きくて立体的な作品を見ると奥行きを感じてスゴっと思ったけれど
基本的に芸術が分からないものでさら~とで満足な感じ。
それにプレハブの屋台?売店の多さにびっくり!
あと、提供の企業のブースの宣伝の印象が強いです。
家族向きですね。
小樽もライトアップをしていてきれいでした。すんごい人で歩くの大変っ。
中国人(チャイニーズタイペイかな)観光客がものすごく増えていますね。
国の成長を感じました・・・うらやましい。
気温は低かったですが、防寒対策をしていたからか、地元の方が寒いと感じました。
札幌でも小樽でも、かばんに入れているペットボトルのお茶がぬるくならず
常に冷蔵庫の温度を保っているところが、やっぱり寒い地にいるんだなーと実感したところです。
買ったお土産用お菓子
・六花亭(バターサンド、フリーズドライの苺、雪やこんこ、板チョコ)2000円以上買ったら2階でソフトクリームサービスがありました☆
・カリカリまだある?(やたら広告を見たので)
・円山動物園とコラボしているしろくまタイムズスクエア(絵が超かわいい
・北菓楼(シュークリーム、りんごケーキ)
・ロイズ(ポテチ←地元で品切れ、フルーツバー)
・じゃがポックル(今や山積みですね)
ブラックサンダーの北海道限定バージョン(白いブラックサンダー)を買ってこなかったことに後悔(^^;。
こんなとこかな・・・
前日は深夜まで超久々のお友達との約束が叶い、深夜までおしゃべりを楽しんでいました。
朝もゆっくり過ごしていた矢先、昼前に別の友達からの札幌行きの話があり・・・。
11日の夜に千歳に到着しそのまま千歳駅界隈で宿泊、12日だけ観光しました。
さっぽろ雪まつり、と小樽運河近辺散策。
誘ってくれた友達は北海道好きなので、
札幌・小樽はいつもの散策コースです。
或る意味お取り寄せじゃなくて現地調達の買い出し?という感じです。
主婦じゃないのに節約家なので試食や、無料、サービスに弱い友達。
贅沢しようね、と言ってる割には控えめで気を使う・・・
食べた物
一日目夜、ふつうの居酒屋(美唄串焼きを食べて北海道気分)
2日目朝、朝マック(え~)
2日目おやつ、雪まつり会場のシュークリーム(外はサクサク、中はたっぷりトロトロでうまい!)
2日目昼、スープカレー(直前でチキンが品切れでがっかり。あと座った席の横の壁に本棚に隠れた空気清浄機らしきものが見えるのだけれどホコリだらけなのが気になった。堀くんのサインがトイレ横のクマに小さな字で「とってもおいしいです」と書かれてた)
2日目おやつ、小樽で焼きホタテ(5枚くらいいけるけど1枚)
2日目夜、海鮮炉端焼き(クーポンを持っていけばウニがサービスと書かれていたので行ってみれば「今は品切れで海老になります」と蒸し海老が。絶対ウニで釣ってるだけだと思った)
3日目朝、空港のてまり寿司弁当(サーモン他3種類。でもイマイチだったな)
3日目昼、空港のベーグル(照り焼きチキンサンド)
やっぱり残念ながらジャンクな物の方ががっつりと食べ慣れているかも・・・。
雪まつりは、テレビでやっていた佑ちゃん雪像をおさえて満足。
2時間くらい歩きまわり、夜も一時間歩きまわりました。
夜に大きくて立体的な作品を見ると奥行きを感じてスゴっと思ったけれど
基本的に芸術が分からないものでさら~とで満足な感じ。
それにプレハブの屋台?売店の多さにびっくり!
あと、提供の企業のブースの宣伝の印象が強いです。
家族向きですね。
小樽もライトアップをしていてきれいでした。すんごい人で歩くの大変っ。
中国人(チャイニーズタイペイかな)観光客がものすごく増えていますね。
国の成長を感じました・・・うらやましい。
気温は低かったですが、防寒対策をしていたからか、地元の方が寒いと感じました。
札幌でも小樽でも、かばんに入れているペットボトルのお茶がぬるくならず
常に冷蔵庫の温度を保っているところが、やっぱり寒い地にいるんだなーと実感したところです。
買ったお土産用お菓子
・六花亭(バターサンド、フリーズドライの苺、雪やこんこ、板チョコ)2000円以上買ったら2階でソフトクリームサービスがありました☆
・カリカリまだある?(やたら広告を見たので)
・円山動物園とコラボしているしろくまタイムズスクエア(絵が超かわいい
・北菓楼(シュークリーム、りんごケーキ)
・ロイズ(ポテチ←地元で品切れ、フルーツバー)
・じゃがポックル(今や山積みですね)
ブラックサンダーの北海道限定バージョン(白いブラックサンダー)を買ってこなかったことに後悔(^^;。
こんなとこかな・・・
0コメント