ひとによるかんじかた。

7歳年下の総務の総合職(中途採用入社2年目)の男性に、
社内処理のことを内線電話で問い合わせてみたら
私の話を「ウン、ウン、ウン!」という相槌で聞いてくれる。
「こうこうこうしたいのですが、この場合できるのでしょうか?」
「できますよー」
言葉はですます調なのだけれど、相槌は「ウン」。
私の場合は「はい」
ウンウン、って、私はあなたと親しくないんですけれど?と思ってしまいます。

私の中では、親しくないし、年下だし、入社浅いし、という偏見があるのが悪いところですが
すごーく上から目線な気がしてカチンときてしまいます。

別の人に聞けば、あいつはさわやかだから気にならないと言いました。
さわやかじゃない人だったら気になるのか???
女性はかわいい人が得するように、男性はさわやかだったら得なのか?

うんって相槌なのはその人だけではないのだけれど。
今のご時世、社内メールの書き出しが「お疲れ様です」が普通になってきたのと同じで
ウンウンもありなのか。きっとそうなんだ・・・きっと。

私ももう少し器が大きくならないと。慣れないと。

種の日記  ~関心空間~

0コメント

  • 1000 / 1000